中国結び/アジアンノット
房付の髪飾り、2種。
こんにちは!móliyeでございます。
今日は昨年作った房付の髪飾りを2つ!二胡のステージ用に、とのことでご依頼頂きました。
まずひとつめは可愛らしい色合いの小さめサイズを。花の直径:約9cm。
花の品名は「ラナンキュラス」なのですが、幾重にも重ねられた繊細な花びらは房との相性もとてもいいです。このサイズはお顔周りや耳元近くに付けるのがお勧め。
替えの結びも。もっと飾り部分はあるんですがこの写真だと分かりませんね;すみません
髪飾りは手元で見てるよりも着けた時には控えめになってしまうので、これぐらい色鮮やかな方がおぐしにも映えます。
続いては豪華に大ぶりな花を使った髪飾り。
…に使う予定だったピオニー(芍薬)。
色合いもそうですが、花のフォルムや花芯などが思い描いているものと少々違っていたので…。
分解してひとつにまとめる作戦。
通常は花は1つしか使わないのですが、今回は4種類の近いデザインの花を分解して集合?させました。
仕上がり図。花の直径:約12cm。
ボリュームが出て、花のフォルムにも奥行が出ました。よりオリエンタルな雰囲気を出せたでしょうか。
こちらは花の大きさがかなりあるので、頭の下や耳の下あたりに添わせてお着け頂くとしっくりくるかと思います。
◆◆◆◆◆◆
やはりステージ用は作っていて気合いも入りますし、演奏している場面や状況などを思い描きながら作れるので非常に楽しく、やりがいもあります。
演奏会のような大事な場面でお使い頂くものをご依頼いただける事をいつも光栄に思いながら、日々製作させて頂いております(*´ω`*)♪
ご注文頂いたKさま、本当にありがとうございました!急な連絡や変更などで何度もお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。素敵な演奏会になりましたでしょうか。素敵な二胡ライフをー♪ヾ(*´▽`*)ノシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。